EC宅配とAmazonは結託しているのかいな?
EC宅配による配達拒否
やはりトラブルが多いようで
同様のキーワードで検索される事が
えらく増えている
こっちの状況を追記すると
宅配側の対応に猛烈にムカツイたので
キャンセル扱いになった後
ツツイテいた
出てきた情報を集めると
けったいな事になっているのでは?
思うようになる。
EC宅配の宅配時の状況
※EC宅配は宅配業務を
いろんなところから斡旋し
それを配送地域の個人配送業者などに
振り分ける事で格安配送を行なっている会社らしい
・商品を持ってくるのではなく
不在伝票のみ持参しチャイムを鳴らさず
伝票のみ投函していくのは
理由になってないけど
Amazonから必ず伝票を投函するように言われたから
・フリーダイヤル、Webから
再配達を申し込んでも
配達を行なっている業者に
情報が届くかどうか分からない
・Amazonに配送の苦情を入れても
EC宅配には届くだろうが
配送を行なっている業者に
情報が届くかどうか分からない
・キャンセル時の商品の返品は
商品が一定数以上溜まったら送るので
いつ発送になるかわからない
※この部分に関しては
最終配達を行う業者により
扱いが異なるそうな
後Amazonに確認を取らせると
即時発送になる
上記で重要なのが
キャンセル扱いになった場合
Amazonの返金処理は
配送センターに商品が返って来てからになる事
Amazon側の状況
・配送業者にはお客の要望を聞き
再配達するように指示を出している
・EC宅配より、お客側で再配達の依頼を出していないので
配送を行うことが出来ず、要望時間を聞くことも出来なかったので
意図した時間に配送を行うことが出来なかった
・配送業者の通話記録が残っていないので
EC宅配からの回答が全てになる
・伝票が手元にある時点で
商品の配送を行った事実は確定される
・通話記録や、会話のメモなどは
カスタマーセンターに送られても確認する事は出来かねるし
送る手段も設けていない
・配送センターに商品到着後返金処理を行うが
実際に反映されるまでには1週間以上かかる
Amazonは配送業者の回答をそのまま伝聞するだけで
対応に問題あった場合は配送業者に直接言ってくれ
という事だそうで、自分のところで決めた配送業者で
こっちは変えることも出来ないが
Amazonに責任は無い、と言う事らしいし
説明の義務もないそうな
消費者保護法を知っているか聞いてみたい
返金の案内は処理に一回目が3~4日、2回目が1~3日
3回目に聞くと、処理には1~3日だが
実際に反映されるまでには1週間程度要する
初めの説明で1~3日以内に返金されると
普通人は思うと思いますが?
という質問には
お客様の思い違いとなるので
Amazonには関係ない
Amazon内の返金処理の対応説明を行っただけ
消費者保護法とか、販売者責任法という単語を
知っているのか再度聞いてみたくなったが
外資系企業の場合こうなるんかねぇ?
EC宅配側の対応が全てAmazonの言い訳を
しやすいように対応をとっているし
後、宅配業者の対応から
本気で商品が発送されているか
気になったので
Amazon側に保持している
個人を特定可能な紙、電子媒体の全ての情報の
開示請求が可能か確認をしてみると
返って来た回答が
アカウント情報はログイン後の画面でご確認下さい
この部分のやり取りは2年くらい前にも一回やってるんで
予想通りだったが、何というか清々しく思えてくる
ちなみにキャンセル処理になってから
18日程経過してやっと決済情報が届く
高額商品の場合
引き落としだけ先にされて
返金はその翌月か翌々月とかなったら
たまりませんでコレ
この決済が来ない件を聞くと
ア:中間業者で止まっているのでしょう
私:何ですか中間業者って?
ア:カード会社が勝手にやっている事なのでわかりません
私:・・・。
購入時の決済情報は4~5日で届くのに
返金時の決済情報のみ謎の中間業者の関係で
2週間以上かかるっていうのも謎
同じカードの決済なのに
返金時だけ中間業者を通すのか??
通信販売を利用する以上
Amazonを今後も使うことになるだろうが
サポートがアレなのもさておき
最低限配送業者は選べるようにしろやと
思う今日この頃
配送は自分の所は悪くないの一点張りで
配送業者はAmazonの指示通り動いた
結託しているようにしか見えねぇよ
1件の返信
[…] たらアマゾンギフト券での返金はあれでも対応したつもりかもしれんな。 EC宅配とAmazonは結託しているのかいな? ここのブログ記事によると返金はかなり時間かかるみたい。 まあ相変わ […]