DNSの攻撃が激しすぎる今日このごろ
SEGAのオンラインゲーム
PSOこと「ファンタシースターオンライン」が
DDOS攻撃でサービス停止に
400Gbpsに及ぶ攻撃により
サービス停止に追いやられたそうな
攻撃元のIPも偽装されており
尚且つ複数箇所からの攻撃で
止めることも防ぐこともままならず
という状態なんだそうで。
一般的には知らない事ですが
先月末辺りから
インターネットでURLとIPアドレスの
変換を行っているDNSサーバー
これをを利用、もしくは狙った攻撃が非常に盛んになっていて
偽装したIPアドレスからのDNS要求にサーバーが律儀に解答し
ニセのIPアドレス宛にその解答が飛んで行くことで攻撃が成立する。
うちの会社も5月28日から1日辺り30万アクセス近く
ボコスカアクセスが来ているので
対応に困っている。
連続アクセス数に制限をかけたり
エラー要求にエラーを返さない等
色々試しているけども
だいたい3日ほどで違った攻撃に変わってくる
何かのテストをしているんだろうか??
去年は、サーバーに不正ログインする事案が大量発生し
今年はDNSを利用したDDOS攻撃の蔓延
インターネットが誕生して40何年
その当時は考えられなかった使用方法が当たり前になったおかげで
色々な攻撃やら、不正アクセスが増えている
今のペースだと
インターネットが止まる日も
案外近いんじゃないかね
まぁ、面倒くさいわもう