iPhone5にしばらく振り回されるであろう今日この頃
乗り換えを検討しているも
5460円固定になると維持費が年間6万円上がる
これはどうしても頂けない。。
SIMロックフリー版は
オークションで現在18万円程度の価格で取引されている
発売日当日にハワイのAppleStoreにでも
買い出しに行けば
一番上の64GBモデルでも
8万以下で変える
一人2台までの制限が付くはずだけど
何度も店を回れば良いし
ハワイにはAppleStore3つあるから
2周すれば12台は確保できる
日本に帰って売れば
ハワイへの旅行代を含めても
50万以上の儲けが期待できる。。
本気で行ってしまおうか
悩みますな。。。
課題のSIMも日本通信がアップを始めたので
発売後検証が済んだ段階で
即発売を始めると思われる
通信サービスが何になるかと
料金体系がどうなるのか
iPhone5は各所で
退屈な製品と言われている
目新しい機能が皆無だから
ただ、性能の面で言うと
Appleオリジナルと思われる
新型A6プロセッサ
A7ベースでインオーダー型のCPUなれど
実行モジュールがワイドなので
モバイル機器の課題であった
シングルスレッド性能を大幅に伸ばしている
ベンチマークのスコアでは
Galaxy3に負けているが
間違いなくアプリケーションの体感レスポンスは
iPhone5の方が圧倒的に上であろう
Webアプリ開発者にも
実行スピード面の問題がようやく
解決できそうな製品の登場で
嬉しい話になっている。
今日から提供開始のiOS6
これの新機能でWebブラウザから
ファイルのアップロードが行えるようになる
これも開発者には嬉しい話
ただ、iOS6がiPhone5のA6向けにカスタムされている
という話なので
命令セットARMv7で同じでも
内部設計が異なる
微妙にパフォーマンスや挙動に
違いが出るのではないかと思ったり
まぁ、変わらんだろうね
何にせよ、毎度毎度
悩めど答えは見えず