Sonyも「誰がゲームで遊ぶのか」、をやっと重要視したみたい
予定通りPS4の発表会が行われ
本体の詳しい発表はなく
コントローラーと何が出来るのか
この発表だけで終わる
Wiiを発売した時の任天堂のような
プレゼンだったと思う
ゲームのストリーム配信や
ゲーム動画の配信、共有にかなり力を入れており
”今”のプレイスタイルをよく研究していると思うし
使い勝手の問題があるけど
携帯端末でどこでも遊べるようにしていることは
非常に理にかなっていると思う
既に家でどっしり座って遊ぶ時代ではない
見ていて気になるのが
そうしたゲームの配信にかなり軸を置いているけど
アクションやFPS、シューティング等
リアルタイム性を重視するゲームでは
映像配信による遅延
これがかなりネックになる
どうやって解決する気なのだろうか?
家庭内でPS4に接続する分には
そこそこなんとかなるだろうけど
旧コンテンツの配信も視野に入れている以上
遅い外部サーバーに、遅い3G回線で繋ぐ
これも想定しているはず
わざわざお金払って
快適に遊べないゲーム渡されても
利用者は嫌がるだろう
年末の発売に向けて製作中ということなんで
しばらく様子見が必要
現在の利用者の視点にたった
遊びの提案がしっかり出来ているように思ったので
それをどこまで実現できるのか
すこし楽しみになる
赤字続きのSCEがやっと本気になったんかね
まぁ、それでも携帯電話の勢いに勝てる気はしない
僕の場合、また新しいテイルズが出たら買うんでしょうねぇww
ああまたバンナムに資金提供乙www
……しょうがないじゃない、だって好きなんだもんorz