3Dプリンターのノズルは綺麗が一番
色々印刷しまくっている今日このごろ
ふと、フィラメントの出が悪い気がしてきた
というか確実に悪い
充填率20%で印刷した場合に
積層方向のレイヤーが微妙にずれて強度が出なくなっている
印刷中に観察していると、先が詰まった接着剤のように
ノズルの先からカールするようにフィラメントが出ている
どうみても詰まっている
また、ガスバーナーで真っ赤にローストしてもいいけど
折角なので、前回詰まった時に予備用に購入しておいたノズルに交換してみる
並べてみると、あまりの違いに少しビビる
書くまでもなく右が過去にローストしたノズルで左が新品
径が違うのでRepRapに付属していたレンチでは取り付け出来ない
持ってるラチェットのソケットに合うのがあったのでそれで締める
これで詰まりが無くなるから元に戻るだろ~と思っていたら
実際に出てきた印刷結果が明らかに以前より綺麗になっている・・・・。
透明フィラメントが今まで白濁だったのが、ちゃんと透明になっている・・・。
今まで見ていたものは一体何だったのか
話では聞いてたけどReprapの調整だけで
高級機に十分対抗できるんだね
ノズルが詰まったらドリルで綺麗に落とすか
国内で購入しても5個入りで500円程度
Aliexpressなら5個入りで1ドル程で買える
決してガスバーナーでローストしてはいけない