人工イクラ?試作その4
前回柑橘系は固まらない事が
確認できたので
今回は確実に固まる方法で固める
というかこの方法だと最終的に出来るのが
実質ただのゼリーになる
面白みを出すためにもう一手間入れるほうが良いけど
まぁそれは次回、今回は普通にイクラ化させる
余談だけどこれで出来上がるものは
イクラじゃなくて人口キャビアと言うそうな
バルサミコ酢とか固めてよく使うらしい
というわけで準備するもの
前回固まらなかった果汁高めのつぶつぶみかん
これと大豆レシチン(寒天)
そして冷凍庫でキンキンに冷やしたサラダ油
オリーブオイルとか凍らなければ何でも良いので
好みに合わせてオイルを変えるといいらしいが
実質使い捨てなので安いほうが良いんじゃないかね
まずは鍋にジュースと大豆レシチンを投入し
ひと煮立ちさせる
すぐに火を止めてすぐ使えるように
適当な器に入れておく
準備完了
後はジュースをサラダ油に垂らす
温度差が激しいので途中から
氷で冷やしつつジュース投入
油の粘性で潰れるのではないか?
と、気になっていたが
低い位置から垂らすと綺麗に丸になり
高い位置から垂らすと弾けて飛び散る
という結果に
粘性が高すぎるとまた違う事になるのね
でもまぁ、かなり綺麗に固まっている
ある程度溜まってくると
穴空スプーンとかですくい出すか
ザルですくい取り
水を張ったボールに入れてやる
そうすると油だけ浮いてくるので
浮いた表面の油だけ流して綺麗にする
そして残ったものがこれ
確かにキャビアっぽい
食感はゼリー、寒天多めにして
もう少し硬くしても良いかも
味はつぶみかんの味がそのままなので
割りと美味しい、食感もつぶつぶ感がとても良い
これは良い感じかいね
次はアルギン酸ナトリウムの結果と
今回の成果物を合わせて
ようやく初めにイメージしていた完成形に近づく
お盆には間に合いそうや